鷲羽山日誌

2020/01/20

洗濯バサミワークショップ

先日1月18日土曜日ビジターセンターで
講師 高本敦基先生をお招きして
洗濯バサミのワークショップを開催しました。
大人子供20名参加して 非常に良い作品が、
できました。みなさんに喜んで頂きました。
ありがとうございました。




2020/01/09

アート作品です。

鷲羽山ビジターセンターで 展示されています。
アート作品です。副館長の力作です。
ぜひごらんください。




2020/01/06

本年もよろしくお願いします。

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
令和初の鷲羽山からの初日の出は大変すばらしかったです。
大勢の人が、こられまして1000食のぜんざいも完食しました。皆様がつつがなくお過ごしされますようにとお願いをいたしました。
今年もご来館くださるように よろしくおねがいします。




2019/12/22

鷲羽旅情歌碑設置記念PR映像・画像コンテスト12.22/2019

  • 槙野浩二さんご夫婦は三年間鷲羽山の映像を撮られみごと最優秀賞を輝きました槙野浩二さんご夫婦は三年間鷲羽山の映像を撮られみごと最優秀賞を輝きました

鷲羽山第二展望台にボタンを押せば鷲羽旅情♪
が聴ける歌碑設置を記念して「鷲羽旅情歌碑設
置記念PR映像・画像コンテスト」の表彰式が
ビジターセンターで行われました。
作品は写真と映像、1月10日までビジター
センターにてご覧いただけます。




2019/12/15

冬のクラフト教室12/15

冬のクラフト教室    12月15日(日)晴れ

当日、29名の参加者で開催されました。講師は地元のおば
あちゃん柳井和子先生、今回で4回目になりました。
干支シリーズで今回は来年の干支「ねずみ」を作りました。
毎回人気のあるクラフト教室、今回も皆さん真剣に素敵な
ねずみを完成させて大満足でした。
最後に先生からねずみのアクセサリーのサプライズ、
今年最後の教室は大好評で終わりました。




2019/11/27

ウオーキング

      11月17日 (日)  快晴

ビジターセンターから下津井城跡まで(片道約2キロ)を
ウォーキングしました。 
当日は24名の参加者で開催されました。
下津井城は1604年に宇喜田秀家によって築城され40年ほどで
一国一城制度により城はなくなりました。当時の面影を忍
ばせ石垣が今も残っておりました。
道、木々もはすごく綺麗に整備されており、快適なウォ
ーキングになりみなさん満足してイベントを終えました。

 




2019/11/27

クリスマス飾り

鷲羽山周辺の保育園児たちの  
クリスマスツリー飾り付け  11月26日(火)晴れ

鷲羽山山頂のビジターセンターに68名の
園児達が来てくれました。
みなさん色々に前もって作ってくれましたかわいい
飾りをツリーにはりつけてくれました。
後で、歌とダンス(チャチャマンボウ)を踊って頂き
ました。
帰りに全員で、鷲羽山のユルキャラの
わしゅうくんと記念撮影して楽しい一時を過ごしました。




2019/10/25

鷲羽山植物観察会

  • ヌルデは毒性弱いが人によって違うヌルデは毒性弱いが人によって違う
  • 黄色く紅葉するナンキンハゼ黄色く紅葉するナンキンハゼ
  • ハリエンジュとオオキンカメムシハリエンジュとオオキンカメムシ
  • 触るとかぶれる赤いハゼノキ触るとかぶれる赤いハゼノキ

     10月20日(日)  曇り
自然史博物館より狩山先生と博物館友の会の方を
お招きして9名の参加者で開催されました。
今回は自然研究路(2000m)ビジターセンターから
東屋までの間を観察しました。
モミジ、カエデほかたくさんの陽樹がいろずき始め
11月の中ごろには紅葉もみごろです。




2019/09/16

小学性のクラフト教室

9月14日 (土) 晴れ
 
鷲羽山周辺地域の小学生を対象に発砲スティロールを使ったクラフト教室は12名の参加者で開催されました。講師は玉野市駅東創庫の高嶋先生、今回は「海賊船」を作りました。
発砲スティロールに紙やすりで船体の角をなめらかにして、船体と帆を水性スプレーで色つけをし、その上に好きな絵を描きボンドでパーツを付ければ海賊船の出来上がりです。
皆さん真剣に作品を作られてあっという間にクラフト教室が終了しましたね。

 




2019/08/31

陶芸教室 

備前焼陶芸教室    8月18日(日曜)  くもり

瀬戸大橋を眼下にセンターの一階で備前焼の陶芸教室は22名の参加者で開催されました。
夏休みの日曜日とあって小さな子供たちの参加者が多くにぎやかにおこなわれました。
ねんどを何度もひねったり、押したり、引っ張ったり講師のおかげで素敵な作品ができました。
焼き上がるのが9月中旬、楽しみですね。
 




月別記事一覧

  • 鷲羽山ビジターセンター お問い合わせ
  • わしゅうくんのスパ

鷲羽山からの壮大な眺め!!360度パノラマビュー